マイコン研究会の日記

大阪市立大学マイコン研究会のブログです。

PCを製作しました

今年MCRに入った一回生のものです。

名前がないと不便そうなので、110番目の元素にちなんでDs(ダームスタチウム)と名乗りましょう。

ただ発音がかっこいいから選んだだけで、某ゲーム製品とは一切関係ございません。

それはさておき、この私、PC作りは初めて体験します。

というわけで、新鮮な目線?から活動を報告したいと思います。

パーツ決め

パーツを購入するために日本橋へ行きました。

PCパーツ買い出しの日は雨の予報が出ていましたが、当日はまあまあの天気。

これはMCRのメンバーの日頃の行いが良いからかなぁ。

某ショップにて各新入生に宿題として出された見積書を参考にし、先輩といろいろ相談しながら、パーツを順番に決めていきました。

CPUは例年通りIntel Core i5がいいだろうということでIntel Core i5-4690 3.5GHz、メモリは予算の都合上4GBとすることに。

また去年に製作したPCであるMizoreはSSD128GBとHDD1TBのハイブリット仕様でしたが、今年はSSDのみで256GBとすることに決まりました。

SSDのみで作ったことが、今年のPCの大きな特徴のひとつでしょう。

これでかなりパソコンの動作速度が速くなりそう。

またグラボはあまりFPSをしない新入生とFPSを愛する先輩方との対立の末、新入生の意見が尊重され性能が少し劣るものの安いグラボを購入することになりました。

そしてこれは意外にもケース選びに時間がかかりました。

ケースは部室に無い色のものを選ぼうということになり、時間をかけて様々なものを見た結果、緑色のものに決定。

このケースは私の生まれる前のロボットアニメ「六神合体ゴッドマーズ」にちなんだものらしく、なかなかかっこいいです。

電源はしっかりと計算を行い、余力があるように500Wのものを購入しました。

パーツ

いよいよ組み立て

すべてのパーツを買い揃えたところでBOXに戻り、先輩の指導の下いよいよPCを組み立てます。

DSCN0610.jpg

いや、改めて電子基盤ってよく見るときれいですね。

小宇宙のようです。

まずは、マザーボードにCPUやメモリを慎重にセットしてから、ケースに取り付けていきます。

グラボや電源、SSDなどをケースに固定し、熱を効率よく逃がすための裏配線を施しながら各コードを繋げていきます。

さいごにふたを閉じてやっと完成。

組み立て

電源を入れてみると緑色に光り、目に優しく安らぎの雰囲気を醸し出します。

まるで森の中にいるようです。

パソコン写真

今年は、例年よりも時間がかかったらしく、OSを入れPC名を決める前にタイムアップ。

後日改めてこれを行うことに。

PC名を決め、OSを入れました

後日、再びBOXに集合しました。

いよいよ名前決めです。

この日までに一回生の中でいくつか案を出していました。

その案と先輩方のすばらしい(?)案の中から皆で多数決を取りました。

いや、いろんな意味で大いに盛り上がりました。

その結果、ケースのゴッドマーズ(火星の神)からギリシャ神話に登場する神にちなんで

「Areus」(読み方:アレス)という名に決まりました。

この日はOSを入れて、名前を打ち込み終了。

Areusはギリシャ神話によると、戦を司る神らしくこのPCをつかうと不思議とゲームが強くなるかも。

最後にスペックを

CPUIntel Core i5 4690 3.5GHz
OSWindows 7 Home Premium
M/BH97 GUARD-PRO
Memory4GB
SSD256GB
GraphicGeForce GTX 650 1024MB

ぼちぼち銀杏祭で出す予定の占いに追われ始める新入生からの報告でした。