マイコン研究会の日記

大阪市立大学マイコン研究会のブログです。

【Unity】3Dゲームを作る その2 unityの使い方2

こんばんは、現在ゲームが作りたくてたまらないzankです。

このモチベーションが一体いつまで続くのか。

 

とりあえず今回で基本説明が終わりです。

本来はもっと細かく説明するつもりでしたがそれらはゲーム制作中に説明していきます。

早くゲームを作りたいので。

 

今回はその2なので先にその1を読んでから読むことをお勧めします。

ocumcr.hatenablog.com

 

まぁ別に大した内容ないですけどね。

 

今回は前回言った通りシーンビューの操作方法について説明していきます。

 

 

ですがその前に今回から画面のレイアウトを変更させていただきます。

変えないと画像が横長になってしまうので。

 

Unityの画面レイアウトの変更方法について簡単に説明しますと

画像の場所を選択していただくといくつかの種類のレイアウトが表示されます

 

f:id:ocumcr:20180607171808p:plain

f:id:ocumcr:20180607172230p:plain

これらのレイアウトすべてを画像で紹介すると非常に記事のスペースをとってしまうので今回は割愛させていただきます。申し訳ありません。

 

基本的にDefault(その1の時のレイアウト)か2by3を使っている人が多いんじゃないかな。

 

私は2by3を使わせていただきます。

見えにくいですがこんな感じです

f:id:ocumcr:20180607172639p:plain

 

 

それではレイアウトも変更したところで、シーンビューの操作について説明していきます。

 

f:id:ocumcr:20180607173225p:plain

 

この画面を基本的に操作しますが左上の手や十字マークのところを説明していきます。

 

f:id:ocumcr:20180607174914p:plain

このバーですが基本的な役割ですが簡単に説明しますと

  • f:id:ocumcr:20180607174310p:plain マウスでカメラ操作。左で平行移動、右で回転、ホイールで前後、Alt+左でマウスの位置を中心に移動、Alt+右でマウスの位置を中心に前後。(Q)

  • f:id:ocumcr:20180607174523p:plain オブジェクトを軸移動。(W)

  • f:id:ocumcr:20180607174639p:plain オブジェクトを軸回転。(E)

  • f:id:ocumcr:20180607174802p:plain オブジェクトのサイズを変更。(R)

  • f:id:ocumcr:20180607175513p:plain オブジェクトやUIを変形(T)

  • f:id:ocumcr:20180607175918p:plain オブジェクトの移動、回転、サイズ変更すべて可能。(Y)

()内はショートカットキーです。
最後のやつに関しては今までなかったと思うのでとりあえず使ってみた感じを書きました。
 
このツールは使えないとUnityは使えないに等しいのでちゃんと使えるようになろう。
 
 
次の機能の紹介です

f:id:ocumcr:20180607182351p:plain

 
名称は知らないけれどこれはカメラの向きを強制的に軸の方向に向かせることができます。文章ではよくわからないかもしれませんので画像で説明しますと

 

f:id:ocumcr:20180607182928p:plain

 

これがもしZのところをクリックすると、

 

f:id:ocumcr:20180607183027p:plain

 

このように正面から見たようなカメラになります。

これを使うときの注意はこれは現時点カメラの中心を原点として回転しているため変に回転させるとカメラがどこ向いているのかわからなくなるので注意しましょう。

 

これらが使えればシーンビューの基本的なことは大体できるためほかの機能についてはそれらを使うときに各自説明していきます。

 

以上でシーンビューの基本操作についての説明は以上です。

 

 

前書きでも説明しましたが、もともとこの後マテリアルやプレハブ、スクリプトなどについての説明をしようと考えていました。

しかし、よく考えたらそれら全部、ゲーム制作中に説明できるじゃんということでバッサリカットさせていただきました。

あとただやり方を説明するよりも実際に作りながら説明した方がわかりやすいと思いました。

 

決してめんどくさくなったからではありません。

 

なので今回はこれだけで終わりにさせていただきます。

 

次回からはゲーム制作が始まります。

初めの方はまた説明が多そうですがそれでも今回までのようにただUnityについての説明といったことはなくなります。

次回は多分ステージの作成とユニティちゃんの実装になるのかな。

 

それでは皆様また次の記事でお会いしましょう。

 

ocumcr.hatenablog.com