マイコン研究会の日記

大阪市立大学マイコン研究会のブログです。

市大の成績発表は 遅 す ぎ る ! 少しだけはやく成績を知る方法

 毎度毎度他大と比べて成績発表が異常に遅い当大学ですが、この時期になると各方面から今期の成績はどうかと心配する声が聞こえてきます。そんな成績ですが、実は正式な発表以前に知る方法があるのです。

 ただし、ここで紹介する方法は正式な成績を確認する方法ではないので、その信憑性は保証されたものではありませんためあしからず。

OCU指標って何?

 いきなりですが、市大にはいわゆる評定平均的なGPAの他に、6つの分野における学習具合を示したOCU指標と呼ばれるものがあり、UNIPAで確認することができます。6つの分野とは具体的に以下の通りです。

  • 論理的思考
  • 情報活用
  • 外国言語・文化
  • 表現
  • 社会貢献
  • 各学部独自

 これらの分野の学習具合がレーダーチャートで表され、今までに受けた授業のバランスがどのようになっているのかを確認することができます。次の履修で何を取るとバランスの良い教養が得られるか、と言ったことがわかるようになっているわけです。

 さて、このOCU指標ですが、その値の計算にはなんと各授業の成績が使われています。また、OCU指標は成績発表の数日前にしれっと公開されるので、これから逆算することで自分の成績を発表の前に割り出すことができるのです!(2021/9/11現在の情報です)

OCU指標の計算方法

 さて、OCU指標の計算方法ですが、実は公表されています。*1

 おおざっぱに説明すると、以下のとおりです。

  • 授業ごとに12のポイントが与えられ、これを各分野に振り分けている。(このポイントがその授業における分野ごとの重みになる)
  • 成績が決まると、(重み\times \mathrm{GP}) / 12で各分野の指標が計算される。

 例えば、ある授業において社会貢献に3ポイント割り振られていた場合、その指標は成績がAAの時1、Aの時0.75(表示は0.8)、Bの時0.5……といった感じになります。

 よって、成績がAAの場合、その授業のOCU指標の和が4になることがわかります。

OCU指標の確認方法、すなわち成績確認

 すでに書いたように、OCU指標はUNIPAより確認できます。UNIPAの上の方にある一覧からOCU指標をクリックして確認画面に遷移しましょう。

f:id:ocumcr:20210911013229p:plain

 さらに、表示単位、年度学期を適切に変更し、以下のように科目ナンバーの上7桁を指定します。

f:id:ocumcr:20210911013312j:plain

 科目ナンバーはUNIPAのシラバス参照から確認することができます。実際には8桁以上あるものが大半(と言うか全部?)ですが、OCU指標の確認画面で指定できるのは7桁までです。そのため、上7桁が被っている授業があった場合はそれらの指標が加算されて表示されるため注意してください。(解消方法は模索中)

 入力項目が大量にありますが、それぞれの行で独立しているため、異なる行に8桁目以降を入力してもうまく動作しません。

 さて、科目ナンバーの入力を終えて表示ボタンを押すと、いよいよOCU指標を確認することができます。

f:id:ocumcr:20210911014243p:plain

 各項目の頂点(チョボになっている部分)にマウスを持っていくとその分野の値が表示されるので、それらを合計することで成績を確認することができます。

 ちなみに、表示される値はおそらく小数2桁目を四捨五入したものなので若干の誤差がありますが、おおよそGPに近い値になるはずです。

おわりに

 改めて書きますが、当記事で紹介した方法は成績を確認するための正式な手順を踏んでいないため、都市伝説に毛が生えた程度のものです。あくまで気休めとして参考程度に利用してください。(あと内容が間違っている可能性もあるので注意してね)